2011年02月05日

ツーバイフォー工法の建方

清水区草薙3丁目、若いお施主様B様邸の建方工事が進行中です。


ツーバイフォー工法の建方


弊社の住宅は「ツーバイフォー工法」と「SE構法」の2種類の構造で施工されていますが、「ツーバイフォー工法」の建方は、軸組みの「在来工法」とくらべかなり特殊です。


工場で製作された構造壁や床パネルを、大型トラックで現場に搬入し、大人数のツーバイフォー職人が組み上げてゆくという工程ですので、在来工法でいうところのいわゆる「棟上げ」というイメージとは違います。

ツーバイフォー工法の建方


柱で支える軸組み工法に対し、ツーバイフォーの場合は「壁」で支えますので、建方の日にはほぼ一日で家全体の壁面まで出来上がってしまいます。


出来上がっているパーツをくみ上げる工程は、巨大なプラモデルを組み上げているようで、ご高齢の施主差様にとっては、あっけない感じでちょっと抵抗があるようですが、地震や火災に強い優れた工法なんです。


そんなこんなでB様邸建方も、ほぼ2日間で完了。


大工さんへと工程はバトンタッチします。




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ツーバイフォー工法の建方
    コメント(0)