2018年08月31日

アキヤマ夏まつりにご参加ありがとうございます

8月26日のアキヤマ夏まつりにはたくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました!





早朝から準備に忙しい草薙商店街です。



アキヤマ店頭の目玉である「ユンボに乗って写真を撮ろう!」

本当にたくさんの方が体験してくださいました。

今回一番の盛況となりました。



またボール紙で家づくりにも大勢の方参加してくださいました。

自分流のおうちができたかな?




さらにドローンの撮影、ドローンを飛ばしているところを皆様が撮影している...と言う面白い構図になりました。

酷暑の中、ご参加いただき誠にありがとうございます。  


2018年08月21日

8/26のつながるくさなぎ 夏フェスにアキヤマも参加します

8/26は「つながるくさなぎ夏フェス」が草薙商店街を中心に開催されます。

アキヤマは皆様にもお知らせしていますがアキヤマ夏祭りとして参加します。

アキヤマのブースではニット工房ライクさん、ロンポワンさんの商品販売も行います。

またドローンの飛行もありますよ。

アキヤマ駐車場には本物ユンボが来ますのでぜひ一緒に写真を撮ってください。

11時からは子供さんを対象にボール紙で部屋づくり体験も行います。
壁紙やドアを貼って自分だけの部屋を作れますよ。
夏休みの自由研究にもなるかも知れません。


13時からは生活に即役立つセミナーです。
ちょっと一緒にやってみる企画です。


それぞれお席に限りがございますが、お気軽にお越しください。





  


2018年08月09日

アキヤマ夏まつり



2018年8月26日(日)草薙商店会で夏フェスが開催されます。
それに合わせて、アキヤマも日頃の感謝をこめてささやかながら催しを行います。

アキヤマの開催時間は11:00~14:00です。

会場は当社1階です。

キッズにも大人にも楽しい参加型の夏祭りです。お気軽にお越しください。
●喫茶コーナー
11:00~14:00
8/4・5の構造見学会参加の方&当日イベント参加の方にドリンク・ケーキ券を差し上げます。
寛いでください。

●本物ユンボに乗って写真を撮ろう!
11:00~14:00
SNSにアップしてプレゼントをもらおう

●販売コーナー
11:00~14:00 
ニット工房ライクさん、ロンポワンさんの商品を販売いたします。

●キッズ工作等コーナー
11:00~12:00
ボール紙で家造り!壁紙貼りやドアを付けて自分だけの家を作ろう!
ドローンってどんなかな?草薙を空から見てみよう。

●暮らしお役立ちセミナー
13:00~
住まいのお手入れやメンテナンス、面倒な気もしますが、ちょっとした身近にあるもので「あら簡単!」楽ちんに済ますことができます。
一緒にやってみませんか?
・ワックスがなくても床磨き・お風呂の鏡をピカピカに・キッチンまわり簡単キレイに等々
草薙商店会で夏フェスで散歩しがてら涼みにアキヤマ1階に入りましょう。  


2015年02月06日

次郎長の生家再生プロジェクいよいよ始動です。

以前お伝えした通り、「日本の家を100%耐震化プロジェクト」の企画である、「あなたの残したい建物コンテスト」において、我らが清水次郎長さんの生家が見事グランプリに輝き、耐震100%委員会のファンドからの補助を受け、耐震補強・修復工事を行う権利を獲得できました。


これもひとえに、年末のお忙しい中Facebook投票にご協力くださった皆様のおかげあり、心より御礼申し上げます。
投票終了から約1か月が過ぎ、いよいよ建物修復の具体的な進め方についての、第一回目打ち合わせ会が、昨日開催されました。
「次郎長の生家を生かす街づくりの会」の皆さんや、街づくりや伝統工法家屋修復の専門家の先生、耐震化100%委員会の皆様などなどで、ひとまずは生家の現状を下見し、その後意見交換会となりました。


様々なご意見が発表される中、当然に越えなくてはいけない様々な問題も浮かび上がり、第一回目の会合としてはとても充実した話し合いができました。


これからも多くの困難が待ち受けているであろう、この再生プロジェクトですが、あいにく私は困難であればあるほど燃えるひねくれ者です。
街のため、清水のため、日本のためになる答えを、メンバー全員で必ず導きだし、次郎長の生家を再生させてみせまっせ。
  


Posted by akiyama at 15:02Comments(0)地域情報

2014年07月29日

草薙駅前再開発計画【アキヤマ】

産・官・学・民一体となった、草薙駅前再開発計画の全貌が、ほぼまとまりつつあるようです。

これまで北口しかなかったJR草薙駅に、新たに南口を設ける計画をメーンに、南北駅前から商店街通りまで含んだ、大規模な再開発計画です。



北口駅前には、地上27階建てのマンション・商業施設の複合ビルが建設され、商店街の電柱地中化や、舗道の拡幅、いこいのスペースなどの新設など、計画は多岐にわたります。

これを受けて、当社の地元草薙商店街としても、昭和の活気を取り戻そうと、一部の若い店主を中心に様々な計画を進めています。



地域が大きく変わるとき、やはり主役は若くやる気のある経営者たち。爺さんたちの出番ではありません。ここ草薙にも、多くのやる気満々の若者たちがいて、商店街の再興をめざし頑張っています。

これから2年~3年後、草薙は大きく再度生まれ変わります。

今後の草薙にご期待ください。

変わりゆく街草薙に住みましょう!分譲地ありますよ~!
  


Posted by akiyama at 08:52Comments(0)地域情報

2013年02月16日

実は当社で映画撮影が行われました

発端は1月の末頃のこと、東映のMさんという方から、「来年公開される、三池崇史監督作の、ロケにお宅の事務所を使わせていただきたいのですが・・・」という、唐突な申し出がありました。
大の映画好きの私としては、ドッキリを疑いながらも快諾し、撮影日である2月6日を楽しみに待っつつもりでいました。
すると、数日後に再度Mさんから電話があり、「実は、主演の生田斗真と堤真一がロケ地入りしますので、事前に情報が漏れると撮影に支障をきたす可能性があります。従業員の皆様以外には、ご内密にお願いします。」とのこと。
誰かに自慢したくて自慢したくて仕方がない衝動に駆られながらも、口をタコ糸で縫い付けて、その日を待ちました。
そして迎えた撮影当日。社の前に大きなトラックが止まり、次々とスタッフさんや機材が下ろされます。



主演の二人より、三池監督ファンの私は、真っ先に監督を発見し猛アタック。
握手をしていただき、最後にはなんとサインまでいただきました。

ここでの撮影シーンは、お金を返さない不動産屋の社長が、堤真一に火炎放射器で焼き殺されるシーン。撮影場所に選ばれた理由がわかった気がしました。(笑



映画の題名は「土竜の唄」。人気漫画の映画化で、しかも豪華な出演陣+三池監督となれば、大ヒットは間違いないと思います。



万が一このシーンが編集でカットされたとしても、エンディングロールの撮影協力のところで「株式会社アキヤマ」と流してくれると、Mさんは約束してくれました。
公開は来年のいつごろかよく知りませんが、皆さんぜひ映画館で観てください!  


Posted by akiyama at 08:57Comments(0)地域情報

2012年09月24日

10/1生活向上のために拠点「ライフアップスポット」オープン

10月1日運動場駅前に生活向上のために拠点「ライフアップスポット」がオープンします。

運動場駅を正面に見て左の駅ビル1階です。




誰でも自由にお入りください。

地元工務店情報から資金計画の情報まで揃っています。

お気軽に寄って、置いてある冊子を自由に御覧ください。

通常は各社の人間はいませんので、コーヒーでも飲みながら読書する、と言う使い方もしてください。

お子様コーナーも設けています。




雨降りで行くところがなかったらお子様を遊ばせる、と言う使い方もあります。

などなど、使い方は皆さん次第ですので、よろしくお願いいたします。

アキヤマでは「家づくりスキルアップセミナー」やお客様との打ち合わせに使用して行こうと考えています。

いつも手狭な当社会議室にお越しいただいていますが、かなりゆったりしていただけるものと考えています。

詳しくはこちらです。  


Posted by akiyama at 10:38Comments(0)地域情報

2012年09月18日

JR草薙駅前再開発マンション計画、いよいよ始動!

私が生まれ育ったこの、静岡市清水区草薙では、20年ほど前から、JR草薙駅前の再開発計画が、浮かんでは消えを繰り返していました。

最近の新聞記事で、やっと地権者の間で話しがまとまったということを知り、難しい人ばかりの中よくまとまったなぁ、と感心していました。
そんな中、今日偶然、この再開発を、中心になって進めている方が来社し、色々話をお聞きできました。
氏のことは、私がガキの頃から良く知られて居る間柄なので、苦労話も交えて色々話をしてくれました。

正味20年くらいの時間をかけて、純粋に「草薙駅前ににぎわいを!」というモチベーションのもと、行政からの援助は最小限しか受けないで、26階建て140世帯分の新築マンションの計画を実現させたこの方に、誰か勲章をあげてもらいたいと、心から思いました。

工事自体はまだ、3年ほどかかるということだが、北口も含めて草薙は変わりそうですよ!  


Posted by akiyama at 15:09Comments(0)地域情報

2012年09月18日

JR草薙駅前再開発マンション計画、いよいよ始動!

私が生まれ育ったこの、静岡市清水区草薙では、20年ほど前から、JR草薙駅前の再開発計画が、浮かんでは消えを繰り返していました。

最近の新聞記事で、やっと地権者の間で話しがまとまったということを知り、難しい人ばかりの中よくまとまったなぁ、と感心していました。
そんな中、今日偶然、この再開発を、中心になって進めている方が来社し、色々話をお聞きできました。
氏のことは、私がガキの頃から良く知られて居る間柄なので、苦労話も交えて色々話をしてくれました。

正味20年くらいの時間をかけて、純粋に「草薙駅前ににぎわいを!」というモチベーションのもと、行政からの援助は最小限しか受けないで、26階建て140世帯分の新築マンションの計画を実現させたこの方に、誰か勲章をあげてもらいたいと、心から思いました。

工事自体はまだ、3年ほどかかるということだが、北口も含めて草薙は変わりそうですよ!  


Posted by akiyama at 15:08Comments(0)地域情報

2011年10月24日

有度ハロウィーン、今年も笑いました。

毎年有度子供会主催で行われている恒例のハロウィーンが、今年も行われました。
小学生以下の有度の子供たち(保護者の皆さんか?)にとっては、毎年のこの時期はコスチューム作りで大変でしょうね。


さて、昨夜のハロウィーンも、例年通りわが社のスタッフ諸君はかわいくペインティングを施して、子供たちを迎えました。

そんな中、私にとっての昨夜のベストコスチューム賞は・・・



ガッチャマンや怪物君、河童の兄弟も毎年見事・・・・


オバQもナイスチョイス!


昭和のにおいプンプンのロボ君もいい線いっていたけど・・・



大賞はこのタバスコちゃんに決定です。
写真ではちょっと分かりにくいんですが、タバスコで登場してくれたこの女の子、仮装にタバスコを選ぶというそのセンスが最高です。今年のアキヤマコスチューム大賞です。  
タグ :アキヤマ


Posted by akiyama at 09:18Comments(0)地域情報