内訳をみると、
国交省:「地域型住宅ブランド化事業」 100万円
国交省&経産省:「ゼロエネ住宅・・・」 165万円
林野庁:「木材利用ポイント」 最大60万円
静岡県:「住んでよししずおか木の家推進事業」 最大30万円
静岡市:「地域材利用促進事業」 最大30万円相当
静岡市に限って言えば、木造住宅に対する補助金の合計額は、385万円ということになります。

但し、上の二つ「地域型住宅・・」と「ゼロエネ・・」については、なかなか厳しい要件を満たした工務店にしか与えてもらえませんので、どこで建ててもってわけにはいきません。
当社としては昨年度、「ゼロエネ・・」1棟、「ブランド化住宅」5棟の建築実績がありますので、今年度も両方の補助金の審査にチャレンジする予定です。
特に、「地域型住宅ブランド化事業」に関しては、すでに静岡パッシブデザインパートナー会の仲間5社での検討会が進んでおりますので、来月にはいい結果がご報告できるものと思っております。
さて、こういった住宅補助金いついて、実際に家をお建てになる皆さんが、意外とご存じないケースが多くみられます。ましてや、毎年コロコロかわる国の補助金については、その存在すら知らないという方も、少なくないのではないでしょうか?
そんなわけで、再来週の日曜日の「スキルアップセミナー」では、今年度の住宅補助金について、「全然難しくない!補助金をもらって家を建てよう!」と題して、詳しくお伝えしたいと思っています。
せっかく税金を払っているんだし消費税も上がるんですから、国や県の補助金を賢く家づくりに利用しましょう!
セミナー参加のお申し込みは 当社HP
または、054-345-1731までご連絡ください。