2018年04月05日

資金計画その②

金融機関や借入額を決めるには色々考慮するポイントがあります。

●返済額、金利タイプ、返済期間

生活に無理なく月々支払っていける『返済額』がおおよそ決まったら次は『金利のタイプ』を比べていきます。ローン完済時の年齢を考えて『返済期間』も決めます。

この3ポイントが決まれば、借入額がシミュレーションできます。

もちろん、金利は低いほうが嬉しいわけですが、変動の方が良いのか固定の方が良いのか、銀行に聞いても「払い終わってみないとわからない」と答えが返ってきます。ここはしっかり検討しましょう。



詳しくは4/8資金計画セミナーにて

資金計画その①はこちらから



同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
【予約制】OB様住宅見学会
地盤が強いか弱いかどうしたらわかる?
アキヤマ夏まつりにご参加ありがとうございます
8/26のつながるくさなぎ 夏フェスにアキヤマも参加します
アキヤマ夏まつり
モデルハウスみどころ その③
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 【予約制】OB様住宅見学会 (2022-11-09 10:23)
 地盤が強いか弱いかどうしたらわかる? (2019-02-21 10:44)
 アキヤマ夏まつりにご参加ありがとうございます (2018-08-31 11:58)
 8/26のつながるくさなぎ 夏フェスにアキヤマも参加します (2018-08-21 12:52)
 アキヤマ夏まつり (2018-08-09 09:50)
 2018リフォーム補助金の目玉 長期優良住宅化で最大300万円 その① (2018-05-23 16:47)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
資金計画その②
    コメント(0)