2009年12月07日

地盤改良工事(アキヤマ)

現在、地盤改良工事を行っている現場があります。
高台の元々が畑だったところですが、地盤調査の結果、土の一部すき取りと1mの深さまで表層改良が必要とのこと。

写真のように、重機で深さ1mまで掘り起こし水掛けしながらセメントを混ぜ込み、また埋め戻すという作業を延々と繰り返し、2日間かけてようやく床の部分が終わりました。
地盤改良工事(アキヤマ)

地盤改良工事(アキヤマ)

白く見えるのがセメントです。作業中粉塵が舞い上がらないよう水を掛けながらゆっくり作業します。

地盤改良工事(アキヤマ)

地盤改良工事(アキヤマ)

地盤改良工事(アキヤマ)

出来上がった地面を今度はまた基礎に沿って掘り出すのですが、すでに硬化が始まっているため重機が浮き上がってしまうほどです。

これで安心して基礎~住宅工事に着工出来ます。



同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
【予約制】OB様住宅見学会
地盤が強いか弱いかどうしたらわかる?
アキヤマ夏まつりにご参加ありがとうございます
8/26のつながるくさなぎ 夏フェスにアキヤマも参加します
アキヤマ夏まつり
モデルハウスみどころ その③
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 【予約制】OB様住宅見学会 (2022-11-09 10:23)
 地盤が強いか弱いかどうしたらわかる? (2019-02-21 10:44)
 アキヤマ夏まつりにご参加ありがとうございます (2018-08-31 11:58)
 8/26のつながるくさなぎ 夏フェスにアキヤマも参加します (2018-08-21 12:52)
 アキヤマ夏まつり (2018-08-09 09:50)
 2018リフォーム補助金の目玉 長期優良住宅化で最大300万円 その① (2018-05-23 16:47)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地盤改良工事(アキヤマ)
    コメント(0)