2010年09月28日

地価下落続く・・・

先日発表された22年度基準地価、下落傾向が止まりません。
ただ、人気の住宅地に関しては下落幅が大幅に改善されつつあるようです。

ここ静岡では、市内の住宅地・商業地ともに、下落率は若干改善したものの、ゆるやかな下落傾向は変わりません。
静岡県の住宅地の平均下落幅は2.2%と、やや下げ止まりの傾向を見せているとのことです。

一方、日々仕事をしている私達が感じることは、お客様 特に若いお客様の慎重さです。
比較的ご年配の客様に比べ、若いお客様は「経験」がない分勉強熱心です。
価格調査等もしっかりされていて、質問の量もはんぱじゃありません。
かなりご希望の土地に近い物件が出たとしても、そこから成約までの熟考時間がとっても長い。
御案内した後、我々も忘れたころになって「あの物件まだありますか?」というケースが、昔と比べても多くなりました。

一般的には人生で一番大きな買い物です。
慎重に慎重に決心していただくのは、もちろんいいことなんですが、土地というのは「唯一無二」のものです。
この土地がだめならあの土地という風にはなかなかいかないもの。

物件を見るとき、形状や見た目も大切でしょうけど、「この場所で、家族がどんなふうに生活するか?」というようなことを想像しながら、物件周りをしてみると、案外ゴールは近いかもしれませんよ。



同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
【予約制】OB様住宅見学会
地盤が強いか弱いかどうしたらわかる?
アキヤマ夏まつりにご参加ありがとうございます
8/26のつながるくさなぎ 夏フェスにアキヤマも参加します
アキヤマ夏まつり
モデルハウスみどころ その③
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 【予約制】OB様住宅見学会 (2022-11-09 10:23)
 地盤が強いか弱いかどうしたらわかる? (2019-02-21 10:44)
 アキヤマ夏まつりにご参加ありがとうございます (2018-08-31 11:58)
 8/26のつながるくさなぎ 夏フェスにアキヤマも参加します (2018-08-21 12:52)
 アキヤマ夏まつり (2018-08-09 09:50)
 2018リフォーム補助金の目玉 長期優良住宅化で最大300万円 その① (2018-05-23 16:47)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地価下落続く・・・
    コメント(0)