2010年10月16日

スケルトン住宅構想

政府が推し進めている、「スケルトン&インフィル」という考え方があります。icon25


これは、住宅を「スケルトン=構造体」と「インフィル=内装設備」に分けて考え、「スケルトン」部分の質を高め、適正なメンテナンスを行い、適時「インフィル」部分の改修を行うことで、日本の住宅を長持ちさせ、中古住宅としての価値も高めようというものです。


減価償却資産である住宅を、良質のストックとして流通させようという、中古住宅流通の円滑化の方針も同時に推し進めています。icon53

わが社でもこの動きに合わせて、「スケルトン住宅」の販売を開始しようと、今準備を進めています。

目指すのは、「セミオーダー住宅」。icon25

お施主様には「スケルトン状態」の家を見ていただき、間取り・設備・内装を自由に、かつ分かりやすくコーディネートしていただく。face02

SE構法を採用することで、限りなく制限のない間取りが更正できればと思ってい、現在準備中です。icon12

来年の早い時期には商品化できると思いますので、ぜひぜひ御期待下さい!icon22


タグ :アキヤマ

同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
【予約制】OB様住宅見学会
地盤が強いか弱いかどうしたらわかる?
アキヤマ夏まつりにご参加ありがとうございます
8/26のつながるくさなぎ 夏フェスにアキヤマも参加します
アキヤマ夏まつり
モデルハウスみどころ その③
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 【予約制】OB様住宅見学会 (2022-11-09 10:23)
 地盤が強いか弱いかどうしたらわかる? (2019-02-21 10:44)
 アキヤマ夏まつりにご参加ありがとうございます (2018-08-31 11:58)
 8/26のつながるくさなぎ 夏フェスにアキヤマも参加します (2018-08-21 12:52)
 アキヤマ夏まつり (2018-08-09 09:50)
 2018リフォーム補助金の目玉 長期優良住宅化で最大300万円 その① (2018-05-23 16:47)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スケルトン住宅構想
    コメント(0)