2011年09月08日

SE構法基礎講習

今日の午前中は、NCNさんから中川さんに来ていただき、営業対象のSE構法基礎講習を開催していただきました。

SE構法基礎講習

理解しているようで、理解し切れていない。分かっていると思っていて、お客様にアピールできていなかった点、今後の当社のパッシブデザインの中心的役割になるであろうSOWEの話など、質疑応答も入れて1時間半ほどの時間講義していただきました。

SE構法は、阪神淡路大震災時の家屋倒壊被害を見たNCNの田鎖社長が、「日本に安心して住める木造住宅を広める」という理念のもとに、平成8年に設立された若い会社です。

これまでの「勘と経験に基づく家作り」から、「構造計算を標準として家作り」への変換を、強く提唱しているところに大きな感銘を受け、当社もこのシステムを導入して5年がたちます。

SE構法を導入した工務店が460社を超え、取り扱いは年間1500棟を超えた今でも、当社のような小さな工務店でのこういった勉強会を大切にしてくれるおかげで、営業社員もSE構法の「強み」が再確認できたようです。

NCNの中川さん、今日は本当にありがとうございました!



同じカテゴリー(家づくり)の記事画像
【予約制】OB様住宅見学会
地盤が強いか弱いかどうしたらわかる?
8/26のつながるくさなぎ 夏フェスにアキヤマも参加します
モデルハウスみどころ その③
アキヤマ モデルハウスみどころ その②
モデルハウス見に来てください①
同じカテゴリー(家づくり)の記事
 【予約制】OB様住宅見学会 (2022-11-09 10:23)
 地盤が強いか弱いかどうしたらわかる? (2019-02-21 10:44)
 8/26のつながるくさなぎ 夏フェスにアキヤマも参加します (2018-08-21 12:52)
 2018リフォーム補助金の目玉 長期優良住宅化で最大300万円 その① (2018-05-23 16:47)
 「消費税率アップ前の家づくり」ポイント3 (2018-05-11 13:10)
 「消費税率アップ前の家づくり」ポイント2 (2018-05-10 15:03)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SE構法基礎講習
    コメント(0)