2013年06月05日

一番大切な地盤の話

住宅の耐震性は、「構造」と「地盤」によって確保されます。建物の耐震性能については、大手ハウスメーカーを含め、各社様々な工法をによって確保しようとしていますし、当社でいえばSE構法のように、客観的数値によりその強度は証明できるとされています。

また、住宅性能表示制度の「耐震性能評価」を用いれば、その建物が地震に対しどれだけの強度があるのか客観的に評価されるので、建て主は一応の安心は得られると言えます。

それに対し、「地盤」の方はどうでしょうか?

浦安市を中心とした「液状化」や、今回の震災でもみられた造成地の地滑りなどの危険性について、建て主が事前に十分な情報を得ることはできるのでしょうか?

一番大切な地盤の話

今現在土地をお持ちで、その土地で新築を考えている方は、地盤調査をすれば基本的な地盤の強度はわかります。

しかし、新規に土地を購入して建築をしようとする方は、購入希望の土地の地盤調査を売主に求めることはできません。買主側で費用を負担すれば、調査させてもらえる場合もあるかもしれませんが、そういう例は少ないと思います。

さらに、そもそも建築図面の内「配置図」ができていないと、地盤調査はできません。

従って、土地を購入する前に地盤調査を行うことは、現在の商慣習ではほぼ不可能ということになります。

一番大切な地盤の話

それでは、建て主が購入前に 土地の地盤について知ることはできないのでしょうか?

その土地の正確な地耐力までは分からなくても、ある程度予想することはできます。

そんなわけで、今週のスキルアップセミナーは、「一番大切な地盤の話」です。


これだけの知識を持って不動産探しに当たれば、マイホーム計画で失敗する可能性がきわめて低くなります!

お申し込みはこちらまたは、054-345-1735セミナー担当阿形まで!


同じカテゴリー(セミナー)の記事画像
地盤が強いか弱いかどうしたらわかる?
8/26のつながるくさなぎ 夏フェスにアキヤマも参加します
アキヤマ夏まつり
地盤を気にしていますか?
これから太陽光発電 その①
比べてみました!住宅の工法・構造・建築費 その④
同じカテゴリー(セミナー)の記事
 地盤が強いか弱いかどうしたらわかる? (2019-02-21 10:44)
 8/26のつながるくさなぎ 夏フェスにアキヤマも参加します (2018-08-21 12:52)
 アキヤマ夏まつり (2018-08-09 09:50)
 2018リフォーム補助金の目玉 長期優良住宅化で最大300万円 その① (2018-05-23 16:47)
 資金計画その④ (2018-04-07 10:25)
 資金計画その③ (2018-04-06 14:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一番大切な地盤の話
    コメント(0)