2013年11月02日

二世帯住宅を考えるならまず設計から

当社では11月を「二世帯住宅月間にしよう」と、2回のセミナーを企画しています。
1回めの11月10日は設計・間取りから二世帯住宅を考えると言うことで
暮らし方から紐解く二世帯住宅設計のキモ』と題して開催します。

二世帯住宅を考えるならまず設計から

テレビで二世帯住宅についての注意点として、「音や匂いは1階から2階へ上がって行くので、できることなら親世帯は上の階に居る方が良い、子どもたちは元気が良いので、できれば足音を気にしない下の階に居る方が良い」と言っていました。

ただ、現実には足腰が弱くなっていく親世帯はエレベーターでもつける余裕が無い限り上の階は難しいものです。

ですので、間取りや設計は本当に「キモ」となっていきます。
実際に二世帯住宅を建てたお施主様たちの声をもとに、実例を交えて、どんな設計や間取りにしたら、それぞれの世帯への配慮や、共通に活動できるスペースを設けることができるのか、そしてずっと仲良くしていけるか。

二世帯住宅の設計に焦点を当ててお話します。
参考までにお気軽に聞いて下さい。


同じカテゴリー(セミナー)の記事画像
地盤が強いか弱いかどうしたらわかる?
8/26のつながるくさなぎ 夏フェスにアキヤマも参加します
アキヤマ夏まつり
地盤を気にしていますか?
これから太陽光発電 その①
比べてみました!住宅の工法・構造・建築費 その④
同じカテゴリー(セミナー)の記事
 地盤が強いか弱いかどうしたらわかる? (2019-02-21 10:44)
 8/26のつながるくさなぎ 夏フェスにアキヤマも参加します (2018-08-21 12:52)
 アキヤマ夏まつり (2018-08-09 09:50)
 2018リフォーム補助金の目玉 長期優良住宅化で最大300万円 その① (2018-05-23 16:47)
 資金計画その④ (2018-04-07 10:25)
 資金計画その③ (2018-04-06 14:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
二世帯住宅を考えるならまず設計から
    コメント(0)