2012年03月12日

「間取りセミナー3回コース」終了。次は構造に関するセミナ

昨日は、「間取りセミナー3」を開催いたしました。震災から1年目の昨日は各地で鎮魂や復興イベントが行われ、ちょうどセミナーに聞き入っていた14:46には、私自身も黙祷をささげました。
「間取りセミナー3回コース」終了。次は構造に関するセミナ

ここ清水でも、「防災フェスタin清水」というイベントが、フェイスブックによる呼びかけで開かれ、多くの賛同者が集合したようです。
あの日から1年、私達住宅に携わる人間も様々なことを考え、新たな決意でそれぞれの道を歩み始めています。
様々な衝撃的な映像がTVを通じて流されたあの時、私が考えたのは、原発事故による弊害の大きさでした。
そして、「節電の夏」を経てその気持ちは益々強くなりました。
「間取りセミナー3回コース」終了。次は構造に関するセミナ

電気エネルギーをなるべく使わない=原発がなくても成立する暮らしを模索するなか、以前から勉強会に参加して興味を持っていた、パッシブ・デザインの可能性について深く考え、そしてたどり着いた結論。
「間取りセミナー3回コース」終了。次は構造に関するセミナ

それは、建築コストをかけた特別な設備に頼るのではなく、自然の風や太陽といった自然の恵みを、最大限に享受できるパッシブデザインこそが、我々地域工務店の進むべき道だという答えでした。

私たちは、これからもここ静岡の太陽や風を愚直に研究し続け、最適解を探し続けていくことを、この記念すべき日に改めて決意しました。



同じカテゴリー(セミナー)の記事画像
地盤が強いか弱いかどうしたらわかる?
8/26のつながるくさなぎ 夏フェスにアキヤマも参加します
アキヤマ夏まつり
地盤を気にしていますか?
これから太陽光発電 その①
比べてみました!住宅の工法・構造・建築費 その④
同じカテゴリー(セミナー)の記事
 地盤が強いか弱いかどうしたらわかる? (2019-02-21 10:44)
 8/26のつながるくさなぎ 夏フェスにアキヤマも参加します (2018-08-21 12:52)
 アキヤマ夏まつり (2018-08-09 09:50)
 2018リフォーム補助金の目玉 長期優良住宅化で最大300万円 その① (2018-05-23 16:47)
 資金計画その④ (2018-04-07 10:25)
 資金計画その③ (2018-04-06 14:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「間取りセミナー3回コース」終了。次は構造に関するセミナ
    コメント(0)