2012年08月27日

「失敗しないローン選びと資金計画」、おかげさまで満員御礼

今回で2回目となった、株式会社アセットプランニングの代表FP相原先生のセミナー、今回も大好評。おかげさまで満員御礼となりました。

皆さんは、人生の三大出費という言葉を知っていますか?
人生において、たくさんのお金が必要になるベスト3は「住宅」・「子育て」・「老後」です。



よく話題になる、「賃貸派かマイホーム派か」といった議論について相原先生は、この三大出費にからめて、分かりやすく講義してくれました。


要約するとこういうことです。「賃貸派の方は、お金のかかる老後の時期に、衣食住の住の部分に、賃借料というお金がかかりすぎる。一方、マイホームを手に入れていれば、退職金でローン返済するなり、返済金を極端に少なくするなりすれば、ずっと安定した老後を過ごすことができる。」と、はっきりと、「マイホーム派」の方が安心で得だと断定しておりました。


また、誰でも気になる金利や固定・変動の損得についても、分かりやすく説明してくれました。たとえば、固定金利での融資を選択された皆さんが、よく迷われる「固定期間」の問題ですが、これもライフプランナーの視点から見た、最適なチョイスの仕方を伝授していただきました。



要するに、これも人生の三大出費のうち、「住宅」と「子育て」の出費の計画が、金利の変動により大きく狂ってしまうリスクを最大限に抑えるということが、結局将来的に安定した生活を送るコツだということです。


 相原先生のセミナーは、7月・8月と2回行っていただいたわけですが、お恥ずかしい話いつも我々が講師を務める、どのセミナーよりも人気があり、好評をいただいております。今後も、相原先生のセミナーを含め、皆さんの「家づくり力」をUPしていただくためのセミナーを、隔週1回ご用意しておりますので、ぜひぜひご参加くださいね!
ちなみに、次回9月9日は、「内断熱・外断熱ってどっちがいいの?」と題しまして、巷にあふれている、断熱材や断熱手法に関する嘘を、徹底的に切りたいと思います。

ご予約・お申し込みは 当社HP
もしくは、054-345-1731 阿形
までご連絡ください。  


Posted by akiyama at 11:07Comments(0)セミナー

2012年08月20日

相原先生の「失敗しないローン選びと資金計画 」セミナー

前回のスキルアップセミナーで、大好評を頂きました、静岡アセットコンサルティングの代表FP相原先生が、今度の日曜日(26日)、またまた当社のセミナーに登場してくれます。



前回のお話の中でも、「金利ひとつで○○百万円の違いが出る」とか、「某○○銀行の場合は・・・」などと、元金融マンならではの貴重な情報を披露してくださいましたが、今回はそれこそ「ローン選び」に絞ったお話ですので、かなりコアなお話も聞けるはずです。

あれこれ悩んでしまうよりも やっぱりプロに聞くのが一番!今まで気が付かなかった、ローンのあんな事やこんな事が一発で解決するかも。
聴いた次の日から役立つお話です。

まだ、当社のセミナーに参加したことのない方も、ぜひぜひお気軽にご参加ください!
今度の日曜(26日)14:00~、当社1階ミーティングルームです。
お申し込みは 当社HP または、054-345-1731 阿形 まで、ご連絡ください!  


Posted by akiyama at 09:48Comments(0)セミナー

2012年08月04日

「これを聞かずに土地を買わないでね!」上級セミナー

「これを聞かずに土地を買うな!」改め、「・・・買わないでね!」のセミナー、「一番大切な地盤の話」(上級編)、いよいよ明日開催です!

土地を購入してマイホームを建築されるみなさんが、少なからず心配されるのが、予想されている東海地震。様々なメディアが、いろんな情報を伝えていますが、皆さんは果たして予想されるこの脅威について、どれくらい正確に知っていますか?
たとえば、駿河湾でM8クラスの地震が発生した場合に、静岡市においてもどの地区がどれくらいの震度になると予想されているのか?
実は、同じ清水区内、もっと狭く限定すると、同じ小学校区内でも、「地盤の良し悪し」によって、予想される震度は、最大で2段階も差が出るんです。

更に、地盤が余りよくない土地を購入してしまった場合でも、しっかりした地盤改良を行えば、建物に伝わる震度は抑えられます。
では、どんな地盤改良工事方法に、どれくらいの費用がかかるんでしょうか?
土地を買う前、家を建てる前だからこそ、しっかりと知っておきたいものですよね。

今回の「一番大切な地盤の話」上級編では、この辺のことを出来る限り分かりやすく、お伝えするつもりでおります。
土地を購入する予定、これから探してゆく予定、すでに建てた後の方にも、お役に立つ情報が満載です!


皆様、暑い暑い日曜日の一番暑い時間帯は、アキヤマのセミナーで涼しくお過ごしください!(笑
お問い合わせ、お申し込みは 、当社HP、セミナーお申し込みページから
または 054-345-1735 までお電話ください。  


Posted by akiyama at 14:41Comments(0)セミナー

2012年07月30日

来週の日曜8/5は「一番大切な地盤セミナーpart.2」です!

毎日暑いですね~。熱中症に気をつけて、朝から出来るだけ水分をとってお過ごしください。

さて、アキヤマのお客様スキルアップセミナー、来週日曜日(5日)は、先日の日曜日にpart.1を行わせていただいた、「一番大切な地盤セミナー」のpart.2を開催いたします。



先日のセミナーには、多くの皆様にご参加いただき、やはり震災以降の「地盤」に対する皆さんの、関心の高さをひしひしと感じました。



次回のpart.2では、「地盤」についての知識を更に一歩進めていただいて、「地盤調査」や「地盤改良」って、実際どんなことをして、どれくらいの経費がかかるの?や、地震に強い地盤って、どれくらいの強度(地耐力)があればいいの?というようなことについて、分かりやすくお話したいと思います。

今土地をお探しの方も、すでに確保している方も、絶対に参考になりますよ!

夏休み前の日曜日、夢のマイホームをゲットするために、まずは専門家顔負けの知識をゲットしましょう!



セミナーご参加のお申し込みは こちら
または、054-345-1731 阿形までご連絡ください!

今回も、たくさんの皆様のご参加、心よりお待ちしております!  


Posted by akiyama at 11:00Comments(0)セミナー

2012年07月23日

【アキヤマ】一番大切な地盤の話」セミナー満員御礼!

昨日は、「一番大切な地盤の話」セミナーpart.1に、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

今回のセミナーは、久々の満員御礼で、席によっては少し狭い中で、ご迷惑をおかけしました。


土地をお選びになるときに、「地盤」について少しでも知っていると、それだけで家づくりに失敗する確立は、ぐんと小さくなります。であるにもかかわらず、不動産業者は買主様に対し、地盤についての話をあまり詳しくしません。

「ここって、地盤大丈夫でしょうかね?」

「ええ、悪くないと思いますよ」

程度じゃないでしょうか?「いいと思う」のであれば、その根拠を示さなければ、プロとはいえません。確かに、正確な地盤の状態は、地盤調査をしなければ分かりません。しかし、不動産業者として調べられることは、実は山ほどあるんです。



いずれにしても、「一生の内で一番高い買い物」である、不動産を選ばれるとき、「地盤」という項目が大きなウエイトを占めることは、それほどないのが現状です。

しかし、今日のセミナーに参加していただいた方からの質問の内容は、お客様の地盤に関する興味の高さを感じざるを得ないものばかりでした。

皆さん、一世一代の買い物で失敗をされないように、ぜひぜひ次回の「part.2」にも、ご参加ください!

今日のpart.1にご参加できなかった方でも、分かりやすい内容になっておりますので、皆さんぜひご参加ください!



「一番大切な地盤の話part.2」は、8月5日14:00から、当社1階ミーティングルームにて開催いたします!
詳細・お申し込みは、こちら
または、054-345-1731セミナー担当阿形 までご連絡ください!  


Posted by akiyama at 11:49Comments(0)セミナー

2012年07月20日

【アキヤマ】家創りスキルアップセミナー

夏だ!アキヤマだ!地盤セミナーだ!

2週に1度のお楽しみ!
7/22(日)14時からの家創りスキルアップセミナーは、
大人気コーナー「一番大切な地盤の話し」を開催いたします。



地質や地盤強度を想定する方法、
弱い地盤だったら住宅建築は諦めた方がいいのか!?
様々な疑問にお答えします。

これから土地を購入される方はもちろん、土地を持っている方も
お気軽にご参加ください。
前回の地盤セミナーに参加された方も新しい内容も加わっておりますので
お楽しみに!!

セミナーお申し込みは当社ホームページ、セミナー情報のセミナーお申し込みフォーム
または、アキヤマ住宅部 054-345-1735 までどうぞ。



一生に一度の買い物で失敗しないために、賢くなってから家を建てましょう。  


Posted by akiyama at 10:18Comments(0)セミナー

2012年07月19日

【アキヤマ】7月22日は地盤セミナー



本来住宅用の土地とは、長期にわたって安全に生活できる場所であるはすです。

しかし、バブル期以降不動産が投資の対象となり、長期にわたる生活の安全性よりも、駅に近いなどの利便性により価格が左右されるようになってしまいました。

しかし、住宅を建てるための「地盤は建物の大切な部材の一つ」といわれるように、建築した建物の将来に大きく影響を与えるものです。

さて、「住宅品確法」が施行されて以来、一般住宅の建築にも事実上「地盤調査」が行われるようになりました。

これにより、土地購入者の一定のリスクは回避できるようになりました。

ただ、今現在土地を所有していない方々は、まずは「気に入った土地を購入」し、建物を計画しなければなりません。

この、「土地を購入」する際に、住宅の地盤調査が行われていることはほとんどありません。従って、土地購入時点では私達は、限りある入手可能な情報や知識から、地盤を予想するしかないのです。

そこで、このセミナーでは、現地から得られるざまざまな情報や、webや公的機関・図書館等で、気軽に(タダで)手に入る、かなり興味深い情報の入手方法や、実際の「地盤調査」や「地盤改良」って、どんなことを行っていて、どれくらいの費用がかかるものなのか?

といったことなどを、出来るだけわかりやすくお話したいと思っています。
過去にこのセミナーをお受けになった方も、今回はバージョンアップした内容になっていますので、土地選びの際に十分に参考にしていただけると思います。

お急ぎの御用のない方は、ぜひご家族連れでお越しください!

日曜の午後のひと時、アマンド娘とお茶を頂きながら、土地のこと、お勉強してみませんか?

☆日時:7/22(日) 14:00~ 30分程度 当社1回ミーティングルームにて
☆詳細・お申し込みはこちら・・・当社ホームページ
☆もしくは、054-345-1731 阿形までご連絡ください。
 ぜひぜひご参加ください(^_-)-☆  


Posted by akiyama at 09:08Comments(0)セミナー

2012年07月18日

「これを聞いてから土地を買え!一番大切な地盤の話」!

今度の日曜日のスキルアップセミナーは、毎回好評を頂いております、「一番大切な地盤」セミナーです。


本来住宅用の土地とは、長期にわたって安全に生活できる場所であるはすです。

しかし、バブル期以降不動産が投資の対象となり、長期にわたる生活の安全性よりも、駅に近いなどの利便性により価格が左右されるようになってしまいました。

しかし、住宅を建てるための「地盤は建物の大切な部材の一つ」といわれるように、建築した建物の将来に大きく影響を与えるものです。


さて、「住宅品確法」が施行されて以来、一般住宅の建築にも事実上「地盤調査」が行われるようになりました。

これにより、土地購入者の一定のリスクは回避できるようになりました。

ただ、今現在土地を所有していない方々は、まずは「気に入った土地を購入」し、建物を計画しなければなりません。

この、「土地を購入」する際に、住宅の地盤調査が行われていることはほとんどありません。従って、土地購入時点では私達は、限りある入手可能な情報や知識から、地盤を予想するしかないのです。

そこで、このセミナーでは、現地から得られるざまざまな情報や、webや公的機関・図書館等で、気軽に(タダで)手に入る、かなり興味深い情報の入手方法や、実際の「地盤調査」や「地盤改良」って、どんなことを行っていて、どれくらいの費用がかかるものなのか?

といったことなどを、出来るだけわかりやすくお話したいと思っています。

過去いこのセミナーをお受けになった方も、今回はバージョンアップした内容になっていますので、土地選びの際に十分に参考にしていただけると思います。

お急ぎの御用のない方は、ぜひご家族連れでお越しください!

日曜の午後のひと時、アマンド娘とお茶を頂きながら、土地のこと、お勉強してみませんか?

☆日時:7/22(日) 14:00~ 30分程度 当社1回ミーティングルームにて
☆詳細・お申し込みはこちら・・・当社ホームページ
☆もしくは、054-345-1731 阿形までご連絡ください。
 ぜひぜひご参加ください(^_-)-☆  


Posted by akiyama at 15:18Comments(0)セミナー

2012年06月18日

マイホームが欲しい人大集合!こんなに得するマネー講座


住宅・土地を考える時一番の悩みは資金計画。

プロのファイナンシャルプランナーの先生に聞いてみましょう!

すぐに「できること」を大発見、まずは家計の見直し、保険の見直しから!

●講師:(株)アセットコンサルティング代表ファイナンシャルプランナー 相原先生
●日時:2012年06月24日(日)14時~
●場所:当社1階ミーティングルーム
●参加をご希望の方はボタンから または お電話 054-345-1735 へお申し込みください  


Posted by akiyama at 14:32Comments(0)セミナー

2012年05月14日

「ペレットストーブ」セミナー終了しました。

外部講師、といっても当社のOB顧客であり、中高の後輩でもある、木質バイオマス研究会会長の、寺尾功氏をお迎えして行われました、本日の「ペレットストーブ」セミナー」、「こういう企画は本来真冬にやるもんだ!」という声も多い中、本日強行開催いたしました。


ペレットストーブの価格のこと、ランニングコストのこと、活発に質問もでて、いい雰囲気で終了できました。

パッシブ・デザインとの相性も抜群のペレットストーブ、価格面でも維持管理面でも、薪ストーブよりずっとお手頃です。一度ご検討してみては?

ご参加いただいた皆さん、講師の寺尾さん、本当にありがとうございました。
お疲れさまでした。
講師、寺チャンのブログはこちら。
慰労会は、また今度の機会に・・・。(笑  


Posted by akiyama at 10:55Comments(0)セミナー

2012年05月01日

GW明けは、ペレットストーブについてお勉強してみませんか?

こんにちは。気持ちのいい天気ですね。
今日からGWという方も、多いんじゃないでしょうか?みなさん、GWを目一杯お楽しみください!

さて、お休みも終わって一段楽した、5/13(日)の、お客様スキルアップセミナーは、当社スーパーOB顧客であり、「静岡木質バイオマス協会」会長の、寺尾功氏を講師にお迎えして、「ペレットストーブ」について、皆さんと一緒にお勉強させていただきたいと思います。



そもそも、ペレットストーブのペレットとは、間伐材や製材加工時に発生する端材やおが粉などを再利用することにより、
森林資源を循環利用してCO2の発生を抑制するために、開発された環境負荷のきわめて低い燃料です。



当日は、日本の森林の現状から、間伐材利用の意義など、アカデミックな内容から、ペレットストーブの魅力についても、存分にお話していただきます。

当社のパッシブ・デザインともとても相性のいい、ペレットストーブについて、季節が暖かくなる今だからこそ、落ち着いて冬に備えてみませんか?

受講のお申し込みは こちら
      facebookアカウントをお持ちの方は こちら
      お電話でのお申し込みは 054-345-1731まで・・・。  


Posted by akiyama at 09:00Comments(0)セミナー

2012年04月16日

来週のセミナーで、「断熱」についての常識が変わります。

こんにちは。
来週の日曜日4月22日は、「外断熱・内断熱のウソ」と題しまして、住宅の「断熱・気密性能」において、最も大切な材料の一つ、「断熱材」のざまざまな種類と特徴、そして、テレビCM等で皆さんちょっと洗脳されぎみになっている、「外断熱」神話のウソなどについて、分かりやすく解説させていただく予定です。



現在我々は、様々な断熱材を様々な方法で施工することが可能になってきました。
自然に優しい「羊毛系」や「木質系」、コストパフォーマンスに優れた「グラスファイバー」や、気密性まで確保できる一石二鳥の「発泡ウレタン系」・・・。各社、それぞれの方法を採用して、断熱性能を確保しています。



問題は、「何を」つかうか?ではなく、「どう」施工するかなんですが・・・。
今回のセミナーでは、様々な施工方法におけるメリットデメリットの要点をまとめ、皆さんの「断熱材」に対する知識を深めていただければと、考えております。



参加ご希望は・・・当社HP または、054-345-1731までご連絡ください。
当社の看板娘、アマンド娘もお待ちしています!
  


Posted by akiyama at 09:07Comments(0)セミナー

2012年04月09日

「黒帯不動産セミナー」大盛況でした。

隔週開催の「家づくりスキルアップセミナー」も、今日でもう17回目なんですね~。

今回は、中でも毎回人気の高い、不動産購入に関する「黒帯不動産セミナー」ですので、多くの皆さまにご来場いただき、誠にありがとうございました。



当社のセミナーは、「当社のコマーシャルのために開催するのではなく、お客様に土地探しや家づくりのスキルをつけていただく」ということが、第一段階の目的です。

もちろんこういう機会を通して、当社を信用していただきお任せいただければ、敷地探しから家づくりまでのお役に立ちたいと思っておりますが、それはあくまで2次的産物です。



そんなわけで、今回ご参加いただいた皆様は、土地を手に入れるために不動産業者とどのように付き合ってゆけばいいのか?や、不動産広告に書いてある「徒歩10分」などの情報を、どのように解釈すればよいか?などという点について、詳しくお勉強していただきました。



かけがえのない「暮らし」を手に入れるための、第1歩である「土地探し」。
縁あってセミナーにご参加いただいた皆様は、絶対に失敗してもらいたくありません。

次回の「黒帯道場」は来月開催予定ですが、その際には「不動産広告の正しい見かた」について、もう少し掘り下げてお話させていただきます。

尚、スキルアップセミナー自体は隔週開催です。次回のセミナーは4月22日(日)、「外断熱・内断熱のうそ」と題しまして、住宅の断熱性や気密性について、理系的なお話をさせていただきます。

ご興味のある方は・・・こちら または、054-345-1731まで、御連絡下さい!  


Posted by akiyama at 11:02Comments(0)セミナー

2012年04月04日

いよいよ「不動産黒帯道場」セミナー開催です!

アキヤマのお客様スキルアップセミナー、毎回勉強熱心な「家が欲しい!」皆さんをお迎えして、熱く熱く開催させていただいております。


4月、新年度の第1弾は、「不動産黒帯道場」と題しまして、ご参加いただいた皆さんが「黒帯」として、自信を持って「土地選び」を行っていただけるよう、宅地建物取引主任者である府川が、気合を入れて講師を勤めさせていただきます。

理想の住まいを手に入れるためには、まずは理想の土地を手に入れなければなりません。
皆さんも、「理想の住まい」といわれれば、ある程度のイメージが、頭の中に浮かんでくるのではないでしょうか?
それでは、「理想の土地」と言われた場合はどうですか?
「お子さんの学区内で、日当たりが良くて、通勤や買い物に便利で・・・・」と、いうことは思い浮かぶでしょうが、これはあくまで「条件」です。
「理想の土地」のイメージといわれると、思い浮かべることってなかなか難しいですよね。
それは、理想の優先順位が決まっていないからだったりします。
こういうお客様の場合、「家は建てたいけど、土地がみつからない症候群」に陥りがちです。



当日の講習では、そんな自分にとっての「理想の土地」を、自信を持って選んでいただけるよう、「土地選び」の主なポイントを、分かりやすく解説してゆきたいと思っております。

自信を持って土地選びが出来る、「黒帯」を身につけたいみなさんのご参加を、心よりお待ち申し上げます!


ご予約お申し込みは こちら または、054-345-1731まで、お電話ください!  


Posted by akiyama at 11:25Comments(0)セミナー

2012年03月22日

「パッシブデザインpart4~呼吸する素材~」セミナー

自然のちからを利用して 機械設備に頼らなくても 快適な暮らしを設計で実現できます。
太陽や風をめいっぱい取り入れるために、それぞれの立地ごとにベストなプランが必須です。


今回は、熱容量にスポットを当て呼吸する素材についてお話します。床材や壁材も快適性に大きなウエイトを占めているんです!
新築をお考えの方も、今のお住まいを より快適エコに
リフォームしたいとお考えの方も、「パッシブデザインってなに?」と言う方も是非ご参加ください。
●日時:03月25日(日)14時~
●場所:当社1階ミーティングルーム
  


Posted by akiyama at 13:30Comments(0)セミナー

2012年03月15日

今週は、「こぶたセミナー」と題して、大切な構造のお話です。

今週日曜日のスキルアップセミナーは、「こぶたセミナー」と題して、建物の構造の勉強をします。


童話「三匹のこぶた」では、「藁の家」「木の家」「レンガの家」を建てた、三匹の子ブタの兄弟が、その後どんな結果になったかは、皆さんご存知の通りです。

ただ、この物語には重大な間違いがありました。セミナーでは、4年前のベストセラー「家、三匹のこぶたが間違っていたこと」の内容を中心に、97%の木造住宅が構造計算を受けていないことに対する弊害や、本当に丈夫で長持ちする家とは、そんな家なのかということを、ニュートラルな視点からご説明したいと思っています。


木造や鉄骨造、RCやPCなど、構造躯体には様々なものがありますが、大切なことは「なにで造るか」ではなく、「どのように造るか」です。
震災の危機が叫ばれる中、建てる前、建てた後にかかわらず、とても参考になるセミナーになるはずですので、皆さまぜひぜひお誘い合わせのうえご参加ください!
セミナーの受講者の皆さまには、ベストセラー「家、三匹のこぶたが間違っていたこと」を、もれなくプレゼントいたします。

お申し込みはこちら、または054-345-1731まで、御連絡下さい。  


Posted by akiyama at 09:35Comments(0)セミナー

2012年03月12日

「間取りセミナー3回コース」終了。次は構造に関するセミナ

昨日は、「間取りセミナー3」を開催いたしました。震災から1年目の昨日は各地で鎮魂や復興イベントが行われ、ちょうどセミナーに聞き入っていた14:46には、私自身も黙祷をささげました。


ここ清水でも、「防災フェスタin清水」というイベントが、フェイスブックによる呼びかけで開かれ、多くの賛同者が集合したようです。
あの日から1年、私達住宅に携わる人間も様々なことを考え、新たな決意でそれぞれの道を歩み始めています。
様々な衝撃的な映像がTVを通じて流されたあの時、私が考えたのは、原発事故による弊害の大きさでした。
そして、「節電の夏」を経てその気持ちは益々強くなりました。


電気エネルギーをなるべく使わない=原発がなくても成立する暮らしを模索するなか、以前から勉強会に参加して興味を持っていた、パッシブ・デザインの可能性について深く考え、そしてたどり着いた結論。


それは、建築コストをかけた特別な設備に頼るのではなく、自然の風や太陽といった自然の恵みを、最大限に享受できるパッシブデザインこそが、我々地域工務店の進むべき道だという答えでした。

私たちは、これからもここ静岡の太陽や風を愚直に研究し続け、最適解を探し続けていくことを、この記念すべき日に改めて決意しました。
  


Posted by akiyama at 17:53Comments(0)セミナー

2012年03月05日

「一級建築士と学ぶ間取り」セミナー

3月11日は「一級建築士と学ぶ間取りセミナー」を開催します。

ちょっと難しそうな間取りのプラン。

でも当社の一級建築士と一緒に作ればそんなにハードルは高くありません。

今回は太陽や風を効率良く利用する間取りに注目します。


是非お越しください。  


Posted by akiyama at 16:53Comments(0)セミナー

2012年03月02日

3月4日のセミナーは「失敗しない土地探し」です。

今週の日曜日、3/4のスキルUPセミナーは、「失敗しない土地探し」です!


昨年第1回目の同セミナーは、おかげさまでご覧のとおりの大盛況でした。




担当の夢実現パートナー府川君も、セミナー準備に余念がありません。


こういったセミナーをスタッフに任せるときには、私としてはなかなかドキドキものなんですが、たくさんの皆さんの前で、考えていることや大切な内容を、分かりやすく伝えるという意味では、個々の「コミニュケーション能力」の訓練にもなりますし、当然相当な勉強をしなければなりません。
府川君がどれだけがんばれるか?皆様、ぜひぜひご覧になりに来てください!

尚、当日は駿河区国吉田6丁目において、「眺望を嬉しむスカイバルコニーの家」完成見学会を行っておりますので、セミナーの帰りにはぜひそちらにもお立ち寄りください!

セミナー・完成見学会のお申し込み、お問い合わせは、こちら、または 054-345-1735へお電話ください!
スタッフ一同、クビを長くしてお待ちしております!  


Posted by akiyama at 09:08Comments(0)セミナー

2012年02月29日

「失敗しない土地選び」セミナー

12.03.04「失敗しない土地選び」セミナー開催します。

売買事例や40年の実績を元に知っておきたい知識をお話します。
●日時:2012年03月04日(日)14時~
●場所:当社1階ミーティングルーム
●参加をご希望の方はホームページ または お電話 054-345-1735 からお申し込みください  


Posted by akiyama at 10:27Comments(0)セミナー